「いまこそマスクを外すべき」と公衆衛生に詳しい医師…子供の心は悲鳴を上げている

公開日: 更新日:

 そんな岩室医師は、「だからこそいますぐにマスクはやめるべき」と言う。

「恐らくはいまも外出時に国民の大半がマスクをつけているのは日本くらいでしょう。にもかかわらず、日本はいま世界で最も新規感染者数の多い国となっています。それは、マスクの意味と正しい使い方を知る医療関係者以外のマスクの着用が感染を広げている可能性をも示しています。そもそも一般の人が着用するマスクは感染者が飛沫(ひまつ)をまき散らしたり、浴びたりするのを防ぐ効果はあっても、オミクロン株感染拡大の主流になっているエアロゾル感染や、落下したり付着した飛沫やエアロゾルが、指を介して食べ物やマスクに付着して感染することの予防には役立ちません。感染リスクが高い高齢者、持病がある人、その周囲の人の着用を除いては、近距離で顔を近づけた会話を避けられない介護などの場面以外では、積極的にマスクを外すべきです」

 マスクにしてもワクチンにしても、感染する速度を遅らせることはできても感染自体を止めることはできない。むしろ、新型コロナウイルスの毒性が弱まり、無症状感染者の割合が高まった時点では感染による免疫獲得の方が感染拡大や重症化を抑え込めることを、いまの世界の感染状況が物語っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い