著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

塗り薬の「軟膏」と「クリーム」にははっきりした違いがある

公開日: 更新日:

 加齢とともに皮膚の水分量が減少することでかゆみを感じるようになり、塗り薬を使っている方は少なくありません。塗り薬には「軟膏」と「クリーム」がありますが、その違いを考えたことがあるでしょうか。もちろん色は違いますが、それだけではありません。今回は、身近なクスリである一方で意外と考えたことがない軟膏とクリームの違いについてお話しします。

 軟膏とクリームはいずれもベースとなる基剤があり、その中に本来のクスリの成分が混ざっている状態です。クスリの種類にもよりますが、じつは含まれている成分の量は微量で(微量で十分に効果が得られるということ)、皮膚に塗っている大部分は基剤ということになります。この基剤の違いが軟膏とクリームの違いです。

 軟膏の基剤は「油」です。油というとピンとこないかもしれませんが、正確には油性基剤といい、その代表的なものとしてワセリンがあります。油なので肌なじみが良く、刺激が少ないため肌の弱い人や傷のある部分にも使うことができます。皮膚を油でコーティングするような形になるため、本来のクスリの成分の効果に加えて皮膚の水分を保持する、いわゆる保湿効果も期待できます。デメリットとしては、油なのでどうしてもべたつきが出てしまうことでしょうか。ただ、これも薄く塗ることである程度回避できるのでデメリットというほどのものでもないかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声