著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

【トコジラミ】駆虫薬への耐性を持った「スーパー南京虫」が増えている

公開日: 更新日:

 ここ3回、続けてシラミについてお話ししてきましたが、今回はトコジラミを取り上げます。

 ヒトに寄生・吸血するシラミは、アタマジラミ、コロモジラミ、ケジラミの3種類です。じつはこのトコジラミは「シラミ」と命名されているものの、シラミ目ではなく、カメムシ目トコジラミ科の昆虫で、カメムシの仲間なのです。「ナンキンムシ」(南京虫)と呼ばれることもあります。

 トコジラミは世界の温帯地域に分布していて、日本には江戸時代末期に外国船によって持ち込まれたといわれています。トコジラミにとって最適な温度は25度前後ですが低温と飢餓に強く、10度で1年以上、0度で約6カ月、未吸血でも生きることができます。1970年代には被害がいったん減ったものの、最近また被害が増えているともいわれています。吸血時に注入される唾液物質のアレルギー反応によって強烈なかゆみが起こり、皮膚に赤い発疹が現れます。

 トコジラミは、昼間は部屋の壁や柱の割れ目、家具の隙間などに潜んでいて、夜間にそこからはい出してきて吸血し、吸血が終わると元の潜んでいた場所に戻ります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情