最近、目が乾いてゴロゴロする…東洋医学における対策は?

公開日: 更新日:

 目も夏バテすることをご存じでしょうか。一般的にドライアイと呼ばれる症状ですが、夏は普段の原因に加え、紫外線、エアコンなどによる目の負担が増大します。昨今はハンディーファンの使用によるドライアイも増えてきているようです。

 ドライアイの主な症状は、目が乾く、目がゴロゴロする、目が開けにくい、目が疲れる、物がかすんで見える、光がまぶしい。原因としては、エアコンによる乾燥、パソコンやスマートフォンでの目の酷使、ストレスから来る自律神経の乱れ、コンタクトレンズで涙の層が薄くなる──などが挙げられます。

 東洋医学ではドライアイを「目乾」といい、目は五臓の「肝」の働きと関連づけて考えます。

「肝」の働きを高め、ドライアイの症状を改善するツボを紹介しましょう。

 まずは、目の周りのツボを。

「睛明」「攅竹」「魚腰」「太陽」「承泣」……と、ドライアイ対策におすすめのツボがたくさん集まっています。

 ツボの名前を覚えなくても、目の内側から眉毛、目尻の順番に、目の周りをぐるっと一周するように押せば、おおむね網羅できるでしょう。指の腹を押し込むように、1カ所に対し10秒くらいかける感覚で、ゆっくりと刺激を加えてください。40度くらいに温めたホットタオルを目に当て血流を良くしてから行うと、なおいいです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」