肩における「脂肪幹細胞移植」の効果はまだまだ未知数
                         分裂して増殖する能力が高く、さまざまな細胞に“化ける”間葉系幹細胞。脂肪から採ったこの細胞を移植し、損傷した部位を治す「脂肪由来幹間葉系細胞移植」の可能性について、これまで述べてきました。今回は肩関節疾患においての臨床成績に関する研究を紹介します。
 とは言っても、歴史の浅い治療ということで、世に公表されている研究は数少なく、2つしかありません。
 ひとつはItroという研究者が、2022年、Pharmaceuticsという雑誌に報告したシステマチックレビューです。システマチックレビューとはデータの信頼性がある程度認められる、いくつかの研究を系統だてて(条件をできるだけ同じにして)検討する論文形態です。
 Itroらはいくつかの論文データを検討して、肩腱板炎や腱板不全断裂で、間葉系細胞移植をすると、疼痛スコアの改善、超音波、MRIによる画像検査いずれにおいても、腱板治癒が促進されたという内容です。
 もうひとつは、Chunが、22年にScientific Reportsという雑誌に報告した、無作為抽出による研究です。
                    

 
                             
                                     
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                