著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

食道がん公表のチバユウスケさん他界…飲酒後は唾液中の発がん物質濃度が10倍に

公開日: 更新日:

 日本人は人種的にアルコールを分解する酵素(ALDH2など)の働きが弱い人もいます。飲酒で赤ら顔になるのがこのタイプ。そういう人は、唾液中アセトアルデヒド濃度が、さらに2~3倍高いという報告もあり、食道のほか咽頭や喉頭のがんにもなりやすいことも分かっています。

 前述した膜がないことによるアルコール自体の影響と相まって、食道は飲酒によってがんができやすい。たばこにも発がん物質が含まれるので、それぞれ単独はもちろん、重ねるのは余計に高リスクです。

 飲酒後に酔ってそのまま寝てしまうことは、お酒好きならだれしもあるでしょうが、これを続けるのは食道がんとの関係でよくありません。飲酒後のうがいや歯磨きは大切です。

 アルコールの種類は、度数が高いほど高リスクで、ビールやサワー、ハイボールなどよりも、ウイスキーやウオッカなどのハードリカーをストレートやロックで飲む方が食道がんの頻度が高くなります。

 食道には漿膜がないため、早い時期から周りのリンパ節をはじめ臓器に転移しやすいのも厄介ですが、禁酒するとその恩恵も受けやすい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 2

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  5. 5

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー

  1. 6

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  2. 7

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  3. 8

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  4. 9

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  5. 10

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪