過敏性腸症候群でもう悩まない(3)30代男性は周囲に打ち明けられた安堵感から腹痛が減少

公開日: 更新日:

 日々、IBS患者の診療を行う「おりたメンタルクリニック」院長の織田宗太郎氏はこう話す。

「お腹の不調はデリケートな話題なので、この男性のように堂々と周囲に打ち明けられるケースは、かなりまれと言えます。とりわけ下痢型の人は、急な便意で仕事に支障を来しやすく、人によっては仕事を辞めたり、自分のタイミングでトイレに駆け込めない接客業などの仕事から、在宅ワークができる別の職種に転職される方が少なくありません」

 ほかにも腸管内のガスにより腹部膨張感やオナラの症状を訴える「分類不能型」の場合、「腹鳴の音が周囲に聞こえているのではないか」「すれ違った人が鼻をすすったのは、自分のオナラが臭っているからに違いない」と、他人に迷惑をかけていると思い込み、対人関係が困難になる自己臭妄想に陥るケースも少なくないという。

「分類不能型も下痢型と同様に、特有の症状から抑うつ状態を引き起こし、不登校や退職につながりやすい。実際はご自身が考えるより症状が軽い場合も多いので、ひとりで抱え込まず医師に相談し、症状に合った治療を受けてください」(織田氏) (つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去