「ブルーライト」を朝や昼に浴びることは“悪”ではない

公開日: 更新日:

 体内時計が正しく調整されていないと睡眠障害につながる。ですから、朝や昼間にブルーライトを浴びることは「悪」ではありません。朝起きてすぐにカーテンを開けて、日光の光を浴びる――。これを実践している人も多いのではないでしょうか。体内時計を正常に働かせるためにも、それは正しい習慣です。

 ただし、夜間にブルーライトを浴びると、私たちの体は「太陽が出ている朝が来た」と勘違いしてしまう。そのため、ベッドに入ってもなかなか眠れない現象が起きてしまうことがあるのです。夜中のPC作業で「頭がさえてしまう」体験もあるのではないでしょうか。

 睡眠障害を引き起こさないためにも、目の負担を減らすためにも、ベッドにはスマホやタブレットは持ち込まないようにしたいもの。「どうしても眠る前にチェックしなければならないことがある」のなら、ナイトモードなどに切り替えましょう。

 できれば就寝の2~3時間前にはこうした調整を習慣化するようにしていただきたいものです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?