健康寿命は経済力で決まる(4)輸入医薬品や医療材料が危ない

公開日: 更新日:

 医薬品や医療材料が、とんでもない状況になりつつあります。以前から輸入超過だったのですが、コロナ前から貿易赤字が増え始め、2022年の統計によれば、医薬品が4.6兆円、医療材料が1.8兆円、合わせて6.4兆円の赤字となっています。コロナワクチンの緊急輸入などもありましたが、23年以降も赤字幅が拡大し続けているとみられています。

 とくに円安が大きく影響しそうです。22年当初は、1ドル=110円前後で推移していましたが、最近は145円前後です。単純に言って、輸入品は約30%の値上がりになります。

 技術の進歩も無視できません。医薬品市場は、世界的にバイオ医薬に大きくシフトしています。がん、アトピー性皮膚炎、糖尿病、関節リウマチなどで高い効果を発揮していますし、話題の肥満治療薬「ウゴービ」もバイオ医薬の仲間です。

 ところが日本の製薬会社は、この分野が得意ではありません。バイオ医薬の世界売上高上位45品目のうち、日本発のものはたった2品目です(医薬産業政策研究所)。

 医療材料の分野も深刻です。人工関節や脊椎固定器具、埋め込み型ペースメーカー、白内障の眼内レンズなど、多くが輸入品で占められています。それらには「保険償還価格」が付いています。病院は、必要なものを輸入業者などから購入し、使用後に健保組合などに請求します。その金額のことです。しかし円安で購入価格が上がっても、償還価格は変わらないため、使えば使うほど病院が赤字をかぶることになるのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」