子供の「逆さまつげ」には弱視のリスクが…手術すべきタイミングは?

公開日: 更新日:

 なかでも注意したいのが「弱視」だ。

「慢性的にまつげが角膜に当たり続けると、角膜の表面にゆがみが生じて乱視を引き起こします。子供の視力は身長と同じく成長するにつれて伸びますが、乱視は視力の発達を妨げるので、メガネをかけても視力が1.0に満たない『弱視』になるリスクが高い。視力の発達は8~10歳までとされるため、それまでに矯正メガネを用いて弱視を克服する必要があるのです」

 通常、逆さまつげ自体は顔の成長に伴い自然に改善し、10歳の時点での罹患率は2%まで低下する。健診で逆さまつげを指摘されても慌てて手術する必要はなく、症状がなければ経過観察で構わないという。

■手術時間は15~30分

 ただし、角膜が傷ついている場合には角膜保護剤である点眼薬が処方されるが、あくまでも対症療法だ。角膜上皮障害が改善されず、角膜に混濁が見られるケースに対しては手術が適応される。

「手術の方法は2通りあります。まつげの下に小さい穴を開けて皮膚側と白目側から糸を通し、たるんだまぶたを結膜側へ引き寄せる『通糸埋没法』と、まぶたの縁を切開し、まぶたの内側にある瞼板と呼ばれる組織に糸を通してまぶたの皮膚側を固定する『切開法』です。当院では、再発率の低さから切開法が選ばれるケースがほとんどです。4~5歳になると、赤ちゃんの柔らかいまつげからだんだん硬みを帯びたまつげへと変化するので、この時期が手術を考え始めるタイミングとも言えます」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景