「緑内障」は白内障のように手術で治せるのか?

公開日: 更新日:

 緑内障の点眼薬は、大きくわけて2種類。眼内の房水と呼ばれる液体の流出を促進するタイプと、房水の産生を減らすタイプです。

 眼科医がその患者さんの目を診察した上で、もっとも有効と思われる点眼薬を処方します。点眼薬は薬ですから、副作用が出ることもあります。目薬の種類によって異なりますが、患者さんから多く聞かれる声は「しみる」「目の周りが黒ずむ」「充血する」「(点眼後)光がまぶしく感じる」「まぶたが炎症を起こした」「暗くぼやけて見える」などがあります。症状が気になる場合は、すぐに医師に相談してください。点眼薬の変更が可能な場合もあります。

 なお、問診票などで現在飲んでいる薬やサプリメントなどを確認する欄がありますが、「目とは関係ないだろう」と思い込んで正確に書かない患者さんが多いのです。が、これは絶対にやめていただきたい。

 点眼薬の中には、ほかの薬と併用することがよしとされないものもあります。申告せずに点眼薬を使用すると「動悸(どうき)がする」「咳(せき)が出る」「呼吸が苦しい」「めまい」などの症状が出る場合も。とくに呼吸器系や循環器系、糖尿病などの内分泌系の病気にかかっている方や腎臓病の方は必ず申告を。

 緑内障と診断されたその日から、点眼薬と眼科通院とは一生の付き合いとなります。けれど、きちんと決められた量と回数を点眼していれば進行を遅らせることができる。自覚はなくても「早く見つかってよかった」という気持ちでしっかり通院してくださいね。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か