「緑内障」は白内障のように手術で治せるのか?

公開日: 更新日:

 緑内障の点眼薬は、大きくわけて2種類。眼内の房水と呼ばれる液体の流出を促進するタイプと、房水の産生を減らすタイプです。

 眼科医がその患者さんの目を診察した上で、もっとも有効と思われる点眼薬を処方します。点眼薬は薬ですから、副作用が出ることもあります。目薬の種類によって異なりますが、患者さんから多く聞かれる声は「しみる」「目の周りが黒ずむ」「充血する」「(点眼後)光がまぶしく感じる」「まぶたが炎症を起こした」「暗くぼやけて見える」などがあります。症状が気になる場合は、すぐに医師に相談してください。点眼薬の変更が可能な場合もあります。

 なお、問診票などで現在飲んでいる薬やサプリメントなどを確認する欄がありますが、「目とは関係ないだろう」と思い込んで正確に書かない患者さんが多いのです。が、これは絶対にやめていただきたい。

 点眼薬の中には、ほかの薬と併用することがよしとされないものもあります。申告せずに点眼薬を使用すると「動悸(どうき)がする」「咳(せき)が出る」「呼吸が苦しい」「めまい」などの症状が出る場合も。とくに呼吸器系や循環器系、糖尿病などの内分泌系の病気にかかっている方や腎臓病の方は必ず申告を。

 緑内障と診断されたその日から、点眼薬と眼科通院とは一生の付き合いとなります。けれど、きちんと決められた量と回数を点眼していれば進行を遅らせることができる。自覚はなくても「早く見つかってよかった」という気持ちでしっかり通院してくださいね。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」