著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

病院からの引き継ぎなく、いきなり自宅療養が始まった50代女性は…

公開日: 更新日:

 自宅療養を始める患者さんの事情はさまざまです。たとえば病院から余命を宣告され、家族と残された時間を過ごすために自宅へ戻る方、地域包括支援センターや自治体に相談し自宅療養を選択する方らがいます。

 どのような患者さんであっても、在宅医療を開始する前には必ず療養する環境の整備が必要になります。

 私たちはこれを「環境調整」と呼び、事前にケアマネジャーさんと協力し、介護ベッドやポータブルトイレ、手すりなど、自宅での療養に必要な環境を整えます。

 患者さんの状況に応じて調整を行いますが、残された時間が限られている患者さんもいて、本来なら準備に数日かかるところを待たず、優先的に自宅へ戻れるよう急ぎ環境を整えることもあります。そんな時も、患者さんの不安を取り除くため、医療と介護で方向性について事前にすり合わせを行うよう努めています。

 しかし、中には事前の準備が何もないまま、突然在宅医療が始まるケースもあります。

 今回の患者さんは「臨機応変な対人関係が苦手」「自分の関心ややり方、ペースを最優先する」といった特徴を持つ、自閉症スペクトラム障害を抱える55歳の女性でした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い