(1)「朝立ち、ありますか?」…男の生理が消える時

公開日: 更新日:

 とりわけ注目すべきが「朝立ちの消失」です。これは性的欲望とは無関係で、睡眠中のレム期に副交感神経が働くことで自然に起こる現象。20代では睡眠時間の半分近くで勃起していますが、50代では3分の1、60代では5分の1に減っていきます。テストステロンが減少すれば睡眠リズムが乱れ、朝立ちは失われる。つまり「朝立ち」は、男にとって体調を映すバロメーター=“生理”なのです。

 女性は月経や閉経をきっかけに体調の変化を自覚しやすいのに対し、男性はそのサインに気づきにくい。結果として、「なんとなく疲れる」「やる気が出ない」を加齢のせいにして放置しがちです。ですが、これは単なる老化ではなく、男性更年期障害の入り口かもしれません。放置すれば仕事の効率低下だけでなく、生活習慣病やメンタル不調のリスクも高まります。

 実際、「男性更年期障害に関する意識調査」(株式会社LIFEM.2024年)で、30~69歳の働く男性1000人に聞いたところ、半数以上が「男性更年期」という言葉は知っていても詳しくは知らないと答えています。知られているようで知られていない。だからこそ、見過ごされてきたのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」