著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

怒りっぽく物忘れが目立つ78歳男性…信頼関係の構築から始めた

公開日: 更新日:

 私たちが訪問診療で伺うのは、ご自宅だけではありません。高齢の患者さんの場合、さまざまな介護施設へ訪問することも少なくありません。たとえば、介護スタッフが24時間常駐する「介護付き有料老人ホーム」、自治体が運営する「特別養護老人ホーム(特養)」、安否確認サービスが付いた「サービス付き高齢者向け住宅」などがあります。施設ごとに受け入れ体制は異なりますが、多くの場合はご自宅とほぼ変わらない形で診察を行うことが可能です。

 あるご家族は、都内で働く息子さんが、九州に住む高齢のお父さまを呼び寄せ、都内の介護付き有料老人ホームで支えることを選ばれました。この患者さんは78歳。アルコール多飲が原因で「症候性てんかん」を発症されていました。わずかなきっかけで怒りやすくなる易怒性があり、年齢の影響もあって物忘れが目立つ方でした。そのため、診察の際は患者さんの特性に配慮し、信頼関係を築くことを大切にしていました。

 ある日、いつものように訪問すると、患者さんの部屋のドアに鍵がかかっていました。

「何? だれ?」(患者さん)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  2. 2

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    山﨑賢人&広瀬すず破局の真偽…半同棲で仕事に支障が出始めた超人気俳優2人の「決断」とは

  1. 6

    ご都合主義!もどきの社会派や復讐劇はうんざり…本物のヒューマンドラマが見たい

  2. 7

    「石破続投」濃厚で党内政局は形勢逆転…そしてこれから始まる“逆襲劇”

  3. 8

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  4. 9

    巨人・坂本勇人に迫る「引退」の足音…“外様”の田中将大は起死回生、来季へ延命か

  5. 10

    自民保守派が“石破おろし”で分裂状態…次期党総裁「コバホークだ」「いや高市だ」で足並み揃わず