(4)テストステロン補充療法で蘇った人たち…フレイル対策にも

公開日: 更新日:

 グループでは整形外科の領域においても、リハビリテーション(理学療法)と組み合わせたテストステロン補充の導入を予定しています。加齢に伴う筋力低下やフレイル対策に応用できる可能性があり、臨床現場での活用に期待が高まっています。

「テストステロンは、単なる“性のホルモン”ではありません。筋肉や骨を守り、造血を助け、メンタルを支える--全身のコンダクターのような存在です。透析患者や独居高齢者、がんの緩和ケアに至るまで、応用の可能性は広がっています」と松本医師。

 また、松本医師は多忙で医療機関へアクセスしづらいビジネスマンに対して、企業の福利厚生の一環としてオンライン診療も行っています。漢方薬の処方やクリニックへの誘導で、欠勤や不調による損失を予防したいという狙いです。オンラインでの支援は今後ますます重要になるでしょう。

 人生100年時代。大切なのは「ただ長生きする」ことではなく、「最後まで自分らしく元気に生きる」こと。そのためには、加齢による体調不全にきちんと医学的に対応することが欠かせません。

 テストステロン補充はまだ発展途上の分野ですが、確実に未来の健康長寿を変えていく治療です。“攻めのアンチエイジング医学”の扉は、すでに開かれています。=おわり

(監修=松本昌和 みらいメディカルグループ代表医師/医療ライター・熊本美加)

【連載】40代からの健康長寿戦略 "元気ホルモン"テストステロンの最前線

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ