(3)「朝立ち」がないのは血管老化のサイン…男性ホルモンと密接に関係

公開日: 更新日:

 元々、男性ホルモンは女性ホルモンより血管保護作用が弱い。それに加え加齢やストレスでテストステロンが下がってくると、血管の脆弱性は高まってしまう。けれども、普通に生活していて自分の血管が硬くなってきているかを自覚するのはなかなか難しい――。

 そのわかりやすいチェックポイントを紹介したい。それはズバリ「朝立ち」。「そういえば、最近ないかも……」と思ったら、「健康に気を付けて」という警告かもしれないのだ。実は、朝立ちは性的興奮での勃起とは異なる大事な男の生理。甘くみていると命を縮める危険性がある。女性の生理である月経はよく知られている。ストレスや加齢でホルモンバランスが乱れると、心身共にさまざまなトラブルを起こす。男の朝立ちもしかりで、男性ホルモンレベルと密接に関係している。

 朝立ちの仕組みを医学的に簡単に説明したい。

 我々の睡眠は「レム睡眠」(浅い眠り)と、「ノンレム睡眠」(深い眠り)を、およそ90分ごとにくり返している。このレム睡眠のときに、身体機能を調節するために副交感神経が働いて内臓などを動かしている。そして、腸の親戚であるペニスも反応して勃起している。目覚めのときに自覚する勃起がいわゆる「朝立ち」。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い