著者のコラム一覧
南渕明宏昭和医科大教授

心臓血管外科専門医、医学博士。

「学歴」と「長生き」の関係…中卒の死亡率は大卒の1.4倍というが

公開日: 更新日:

 性格が悪いのは、私の方です。私の考えでは、そもそも、なぜ人は勉強するのか? それは「勉強のできないやつをバカにして喜ぶため」です。それ以外につまらない学校の勉強を一生懸命やる理由などあり得ません。いい成績を取り、難しい大学の入試に受かれば、そうでないやつらをバカにできるのです。

 上から周りのやつらを見下ろしたい、自分以外はみんなバカ、これは本当に気持ちがいいものです。そういう原理を正直に言ってはいけないのでしょうが、誰も言わないんですよね。誰においても否定できない、摂理だと思います。

 つまり、勉強ができるやつというのは元来、人には上下、優劣、清濁の差があると信じているのではないでしょうか(個人的見解です)。

 となると勉強していい大学に入ったやつらは正真正銘の愚か者、バカということになりますね。でも周囲をバカにできるのでさぞかし気持ちのいい人生なのでしょう。長生きの原因はきっとそこにあるのでしょう。私もトーダイ行けてたらなぁ。人間性は今よりもっと崩壊していたでしょうが……。

 大学卒業資格に関しては、現状、バカ(勉強していないという意味)でも入れる大学はたくさんあるようですから、大学に行くのは頭がいいわけでもないし、大学に行って賢くなるわけではないわけで、とどのつまり、カネとヒマがあるということで、こうなると結論は「お金持ちは長生きできる」ということなのではないでしょうか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪