【表付き】4月から新型コロナ治療薬の自己負担21万円の恐れも…受診の比重はむしろインフルが上

公開日: 更新日:

米CDCは重症者現象で5日間隔離撤廃

 幸い、昨年末から増えていた新型コロナの感染者数はピークを打ち、減少に転じていて、厚労省に集まる報告数が全国で3万9000人ほどとなっている。助成が切れる4月からは春の暖かさも相まってさらに減るだろうが、対策は頭に入れておくべきだろう。米山氏が続ける。

「現時点での新型コロナは、かなり軽くなっていて、健康な方ならほとんど風邪と同じです。症状は熱と咳で済む方がほとんどで、解熱剤と鎮咳薬で乗り越えられます。米疾病対策センター(CDC)が感染者を5日間隔離する方針を撤廃し、症状が改善すれば復帰できるようにしたのも、そんなウイルスの変化が大きいと思います」

 米CDCは、重症化する感染者が減少したことや隔離期間を改定する他国のケースを参考にしたという。復帰の条件が、少なくとも24時間にわたって解熱剤を使わなくても発熱せず、症状が改善する方向にあることで、米山氏が指摘するように解熱剤でしのげるケースが珍しくなく、「当面、高額な薬が必要になるのは重症化リスクが高い人が感染したケースがほとんどでしょう」というから一安心だが、心配な点もあるそうだ。米山氏が言う。

「いまは、新型コロナよりインフルエンザの方が症状が重いことが多く、むしろインフルエンザ治療が重要です。ただし発熱した場合、新型コロナもインフルエンザも重症化リスクはゼロではないし、症状からいずれかを判断することはできないので、不安なら新型コロナとインフルエンザを同時に調べる検査を受診するのが無難。それでインフルエンザと判明したら、インフルエンザの薬を処方してもらうのが肝心です。インフルエンザの薬は高くありませんから」

 前述の通り、健康な人は、風邪か新型コロナと判明したら一般の解熱剤や鎮咳薬を処方してもらえばいい。高額な新型コロナ治療薬は重症化の兆しが見られてからの使用でも遅くないという。

 ちなみにインフルエンザの薬代は、たとえば古くからある「タミフル」は5日分で2302円で、そのジェネリックは同1144円。重症化を予防する最新の「ラピアクタ」でも6331円で済む。3割負担は、それぞれ690円、343円、1899円だ。こちらもほかに診療料や検査代などがかかるが、不安なく受診できる金額だ。

 厚労省の新型コロナ治療薬への助成打ち止めに驚いた人は今後、インフルエンザの治療優先で、新型コロナは“様子見”の解熱剤服用のスタンスでいれば、体調がおかしくなったときも心配せずに済むだろう。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意