【表付き】4月から新型コロナ治療薬の自己負担21万円の恐れも…受診の比重はむしろインフルが上

公開日: 更新日:

米CDCは重症者現象で5日間隔離撤廃

 幸い、昨年末から増えていた新型コロナの感染者数はピークを打ち、減少に転じていて、厚労省に集まる報告数が全国で3万9000人ほどとなっている。助成が切れる4月からは春の暖かさも相まってさらに減るだろうが、対策は頭に入れておくべきだろう。米山氏が続ける。

「現時点での新型コロナは、かなり軽くなっていて、健康な方ならほとんど風邪と同じです。症状は熱と咳で済む方がほとんどで、解熱剤と鎮咳薬で乗り越えられます。米疾病対策センター(CDC)が感染者を5日間隔離する方針を撤廃し、症状が改善すれば復帰できるようにしたのも、そんなウイルスの変化が大きいと思います」

 米CDCは、重症化する感染者が減少したことや隔離期間を改定する他国のケースを参考にしたという。復帰の条件が、少なくとも24時間にわたって解熱剤を使わなくても発熱せず、症状が改善する方向にあることで、米山氏が指摘するように解熱剤でしのげるケースが珍しくなく、「当面、高額な薬が必要になるのは重症化リスクが高い人が感染したケースがほとんどでしょう」というから一安心だが、心配な点もあるそうだ。米山氏が言う。

「いまは、新型コロナよりインフルエンザの方が症状が重いことが多く、むしろインフルエンザ治療が重要です。ただし発熱した場合、新型コロナもインフルエンザも重症化リスクはゼロではないし、症状からいずれかを判断することはできないので、不安なら新型コロナとインフルエンザを同時に調べる検査を受診するのが無難。それでインフルエンザと判明したら、インフルエンザの薬を処方してもらうのが肝心です。インフルエンザの薬は高くありませんから」

 前述の通り、健康な人は、風邪か新型コロナと判明したら一般の解熱剤や鎮咳薬を処方してもらえばいい。高額な新型コロナ治療薬は重症化の兆しが見られてからの使用でも遅くないという。

 ちなみにインフルエンザの薬代は、たとえば古くからある「タミフル」は5日分で2302円で、そのジェネリックは同1144円。重症化を予防する最新の「ラピアクタ」でも6331円で済む。3割負担は、それぞれ690円、343円、1899円だ。こちらもほかに診療料や検査代などがかかるが、不安なく受診できる金額だ。

 厚労省の新型コロナ治療薬への助成打ち止めに驚いた人は今後、インフルエンザの治療優先で、新型コロナは“様子見”の解熱剤服用のスタンスでいれば、体調がおかしくなったときも心配せずに済むだろう。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  2. 2

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  3. 3

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 4

    東京・荒川河川敷で天然ウナギがまさかの“爆釣”! 気になるそのお味は…?

  5. 5

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  1. 6

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  2. 7

    「イネカメムシ」大量発生のナゼ…絶滅寸前から一転、今年も増加傾向でコメの安定生産に黄信号

  3. 8

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  4. 9

    コメどころに異変! 記録的猛暑&少雨で「令和の大凶作」シグナルが相次ぎ点灯

  5. 10

    「関東大震災」「阪神大震災」「東日本大震災」発生時のジンクスにネットがザワめく複雑理由

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」