山形・七日町の居酒屋で「名物とろすじ芋煮込みつぎ足し2820日目」を堪能

公開日: 更新日:

 客層は平成生まれの若い世代が中心で、ガシガシ食いかつガブガブ飲んでいる。オーナーの飯鉢さん夫婦(写真左)は東京の八王子の店で修業し、10年前に郷里の山形でこの店を開いた。地元の素材を使って手を抜かず、真面目に作る料理は創作料理などという軽い言葉では言い尽くせないものがある。

 味も量も満足させる料理とうまい地酒。評判にならないわけがない。若い人を中心に客が定着し始めたときに、あのコロナである。「やることがないので店の中で遊んでました(笑)」。明るく笑い飛ばすが、つらい日々だったことは想像に難くない。「コロナでこの辺の店の半分は廃業しました」。そういえば近くにある花小路というスナック街もゴーストタウンのよう。ゴーストだけに「お化けみたいなママがいる店もありますよ」と飯鉢さん。そろそろ酒にしよう。にしんの味噌和え(400円)で山形の銘酒出羽桜(550円)をぐびり。

 40年ほど前に、ある店で出羽桜雪漫々を飲ませてもらったときの衝撃は今でも忘れない。これが日本酒!? 今では恥ずかしくて使わないが「フルーティーでほどよい酸味とすっきりした味わい」ってやつだ。そんな思い出に浸りつつ周りを見ると、老若男女問わず日本酒を楽しんでいる。このセリフもクサくてめったに使わないが「あ~、日本人でよかった」。

(藤井優)

○酒場やっしょまかしょ 山形市七日町3-3-31

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」