山形・七日町の居酒屋で「名物とろすじ芋煮込みつぎ足し2820日目」を堪能

公開日: 更新日:

 客層は平成生まれの若い世代が中心で、ガシガシ食いかつガブガブ飲んでいる。オーナーの飯鉢さん夫婦(写真左)は東京の八王子の店で修業し、10年前に郷里の山形でこの店を開いた。地元の素材を使って手を抜かず、真面目に作る料理は創作料理などという軽い言葉では言い尽くせないものがある。

 味も量も満足させる料理とうまい地酒。評判にならないわけがない。若い人を中心に客が定着し始めたときに、あのコロナである。「やることがないので店の中で遊んでました(笑)」。明るく笑い飛ばすが、つらい日々だったことは想像に難くない。「コロナでこの辺の店の半分は廃業しました」。そういえば近くにある花小路というスナック街もゴーストタウンのよう。ゴーストだけに「お化けみたいなママがいる店もありますよ」と飯鉢さん。そろそろ酒にしよう。にしんの味噌和え(400円)で山形の銘酒出羽桜(550円)をぐびり。

 40年ほど前に、ある店で出羽桜雪漫々を飲ませてもらったときの衝撃は今でも忘れない。これが日本酒!? 今では恥ずかしくて使わないが「フルーティーでほどよい酸味とすっきりした味わい」ってやつだ。そんな思い出に浸りつつ周りを見ると、老若男女問わず日本酒を楽しんでいる。このセリフもクサくてめったに使わないが「あ~、日本人でよかった」。

(藤井優)

○酒場やっしょまかしょ 山形市七日町3-3-31

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆の「ドジャース入り」を阻む大谷翔平と正三塁手マンシーの壁

  1. 6

    中村玉緒は「パチンコと勝新太郎はやめられません」と豪快に宣言した

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  4. 9

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ