著者のコラム一覧
内田正治タクシードライバー

1951年埼玉県生まれ。大学卒業後、家業の日用品、雑貨の卸会社の専務に。しかし、50歳のときに会社は倒産。妻とも離婚。両親を養うためにタクシードライバーに。1日300キロ走行の日々がはじまった。「タクシードライバーぐるぐる日記」(三五館シンシャ)がベストセラーに。

(31)「もし運転手さんに娘さんがいたら」…超美人ホステスさんからの「人生相談」

公開日: 更新日:

 乗員証にはしっかりとドライバーの名前が入っているから、逃げ隠れできない。結果として、お客の誘いに乗ってしまったドライバーは「美人局」の餌食になってしまったのだ。同じ社のドライバーではないから、どう決着がついたかは知らない。もちろん、真面目な恋愛関係、あるいはめでたく結婚というケースもあるには違いないが……。

 幸か不幸か「恋のお相手」の経験こそないが、妖艶な女性の「相談相手」になることはしばしばある。ある日の深夜、上野から埼玉県の浦和までの女性客を乗せた。1万円以上の上客のうえ、超がつくほどの美人だ。乗車して間もなく「私、ホステスの仕事、親には内緒にしているの、もし運転手さんに娘さんがいたとしたらどう思います?」と尋ねられた。

「お客さまがしっかりしていれば大丈夫ですよ。でも正直に言えば、夜の仕事じゃないほうが安心かもしれませんね。親はいくつになっても子どもが心配なんですよ」

 私は差しさわりのない答えのつもりで応じた。

 だが、女性は反論してくる。「でも、子どもって、私はもう20歳過ぎですよ」。お客を怒らせるわけにはいかない。私は軌道修正を試みた。「たしかに子ども扱いされ鬱陶しいですよね」と言葉をつないだ。「そう、その通り運転手さんみたいに話が分かってくれたらいいのに」と態度を和らげる。私は「親の意見と茄子の花は千に一つも無駄はない」ということわざを紹介しながらこう話した。「親の言うことは正しいときもあれば、間違っていることもありますよね。それもこれも、親の愛情の表れです。無駄はないと思えればいいのでは……」。すると、彼女は納得したようにこう言った。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か