著者のコラム一覧
内田正治タクシードライバー

1951年埼玉県生まれ。大学卒業後、家業の日用品、雑貨の卸会社の専務に。しかし、50歳のときに会社は倒産。妻とも離婚。両親を養うためにタクシードライバーに。1日300キロ走行の日々がはじまった。「タクシードライバーぐるぐる日記」(三五館シンシャ)がベストセラーに。

(31)「もし運転手さんに娘さんがいたら」…超美人ホステスさんからの「人生相談」

公開日: 更新日:

 乗員証にはしっかりとドライバーの名前が入っているから、逃げ隠れできない。結果として、お客の誘いに乗ってしまったドライバーは「美人局」の餌食になってしまったのだ。同じ社のドライバーではないから、どう決着がついたかは知らない。もちろん、真面目な恋愛関係、あるいはめでたく結婚というケースもあるには違いないが……。

 幸か不幸か「恋のお相手」の経験こそないが、妖艶な女性の「相談相手」になることはしばしばある。ある日の深夜、上野から埼玉県の浦和までの女性客を乗せた。1万円以上の上客のうえ、超がつくほどの美人だ。乗車して間もなく「私、ホステスの仕事、親には内緒にしているの、もし運転手さんに娘さんがいたとしたらどう思います?」と尋ねられた。

「お客さまがしっかりしていれば大丈夫ですよ。でも正直に言えば、夜の仕事じゃないほうが安心かもしれませんね。親はいくつになっても子どもが心配なんですよ」

 私は差しさわりのない答えのつもりで応じた。

 だが、女性は反論してくる。「でも、子どもって、私はもう20歳過ぎですよ」。お客を怒らせるわけにはいかない。私は軌道修正を試みた。「たしかに子ども扱いされ鬱陶しいですよね」と言葉をつないだ。「そう、その通り運転手さんみたいに話が分かってくれたらいいのに」と態度を和らげる。私は「親の意見と茄子の花は千に一つも無駄はない」ということわざを紹介しながらこう話した。「親の言うことは正しいときもあれば、間違っていることもありますよね。それもこれも、親の愛情の表れです。無駄はないと思えればいいのでは……」。すると、彼女は納得したようにこう言った。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性