奈良県立図書情報館(奈良市)全国でも珍しく公文書館機能を併せ持つ

公開日: 更新日:

千鳥鳴く 佐保の川瀬のさざれ波……」と万葉集にも詠まれた、桜並木が美しい佐保川のほとりに立つ、奈良県立図書情報館。旧施設の老朽化に伴い現在地に移転、建築され2005年に開館した、敷地面積約3万平方メートルと奈良県一の広さを誇る公立図書館だ。興味深いのは「図書館」ではなく「図書情報館」という名称。

「当館は単なる図書館ではなく公文書館の機能を併せ持つ、全国でも数少ない図書館なんです。奈良県の情報拠点としての機能を持つ施設として設立されましたから、『奈良県の歴史を伝える公文書』、4万点以上の古文書や絵図などの史資料も所蔵しています」と図書・公文書課の西川慶子さんが言う。

 ユニークなのは公文書館機能が図書館機能とともに縦横に情報へのアクセスが可能であること。「法隆寺修繕一件」(明治27年)など所蔵する公文書は約2万2000点(うち約7000冊は県の指定文化財)あり、デジタル化が済んでいる約1400冊は館のデジタルアーカイブ「まほろばデジタルライブラリー」で古文書や絵図など約6200点の史資料とともに公開しており、PCやスマートフォンなどのインターネット端末で見ることができるのだ。

 外観は法隆寺の特徴的な裳階と呼ばれる庇のような屋根と、ガラス張りの近代的な建物で、館内は3階建て。佐保川に面したメインエントランス(2階)は吹き抜けで明るく広々としており、入り口を進むと奥には芸術・美術、海外の雑誌などがゆったりと並ぶほか、視聴覚資料、PC利用席も。3階は文献資料を中心としたフロアで、専門資料スペースと一般図書スペースとの2つに分かれている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主