「米高騰ダイエット」ブーム到来? “主食”を替えて負担も体重も減らす
カレーライスもカレーパスタで。まあアリか。1日200グラム食べても、25日は持つ。米高騰の今なら割安だ。
脚本家でライターの源祥子氏は「焼き肉のニオイだけでもご飯3杯食べられるなんてご飯好きでも、これだけ高くなるとお代わりしなくなっているみたいです」と苦笑しながら、こう続ける。
「これを機に思い切って“米断ち”して、ついでにダイエットしようなんて前向きな声もよく聞きます。分かりやすいのがご飯代わりに糸こんにゃく。パスタも聞きますけど、太りそうで……糸こんにゃくなら麺を食べる気分にもなれるし、1袋200グラムが60~80円ほどで買えて、米やパスタより痩せられて一石二鳥。米高騰が、ダイエットを続けるモチベーションになっているわけです」
さらに豆腐だ。お徳用の3パック100円ぐらいの豆腐を毎日食べても1カ月3000円。
「ご存じの通り、豆腐はタンパク質にカルシウムなど多くの栄養素が含まれていて、海外でも健康食品として注目されてきたわけです。パスタにお刺し身は合わなくても、豆腐ならOKでしょう。おかずを選ばないところもいい」(源祥子氏)
ご飯150グラムは234キロカロリーで、同量の豆腐は木綿でもカロリーは半分以下だ。ヘルシーかつ家計の負担も減らせる「米高騰ダイエット」。ブーム到来の予感がする。