新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

公開日: 更新日:

モダンで堂々としたたたずまい

 日刊ゲンダイ記者が竹所を訪れたのは、4月の平日の昼下がり。集落を散策すると、黄色や赤茶、ミントグリーンといった色とりどりの邸宅が点在し、山あいの風景に鮮やかな彩りを添えている。古民家とは思えぬ、モダンで堂々としたたたずまいだ。

 住民は仕事に出ているのか、生活音は聞こえず、ホトトギスの鳴き声だけが響いていた。澄んだ空気を吸いながらただ歩いているだけで、都会で荒んだ心が満たされていく。つい、ここに住めたらとスローライフに思いを馳せた。

 そこへ、徐行する車がやってきた。声をかけると……。

「長野県から観光で来ました。最近、テレビで取り上げられていて。どんなものか見てみようと」

 再生古民家を活用した竹所唯一の商業施設で人気のカフェ「イエローハウス」は、平日は営業していない。にもかかわらず観光客が訪れるのだから、この集落の持つ吸引力には改めて驚かされた。住民のひとり(性別・年齢非公表希望)に話を聞けた。

「ここは豪雪地帯だけど、除雪サービスが完璧に行き届いているから、真冬でも車を動かせます。カールさんが建てた家は温かみがあり、暖炉とエアコンでポカポカです。どれだけ雪が積もっても家がきしむこともない。夏は涼しいし、とっても快適に暮らしています」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    恵比寿「たつや 駅前店」では80歳くらいの女子が生ビールのジョッキを両手で抱えて飲んでいる

  2. 2

    中山競馬場フードコートに前代未聞の出店!ライバル紙の東スポ食堂を辛口採点してみた

  3. 3

    小泉進次郎氏のトンチンカンが止まらない!「大学に行くのがすべてではない」「改憲はファストパス」まで飛び出す始末

  4. 4

    お膝元の横須賀は「総理誕生」ムードに沸く? 地元住民が小泉進次郎氏に言いたいホンネを聞いた

  5. 5

    農水省は「生産量が需要を大幅に上回る」と…“コメ余り”予想でも新米価格が下がらないワケ

  1. 6

    JICAの「ホームタウン」事業撤退で損なわれる国益…排外主義的なデマ拡散で苦情殺到の異常事態

  2. 7

    9月19日から運用開始「スマホ保険証」はほぼ無意味…医療機関や患者を惑わす数々の“落とし穴”も

  3. 8

    大阪・関西万博“駆け込み”必見!人気1位海外グルメ&リピーターに聞いた“穴場パビリオン”

  4. 9

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  5. 10

    血税が国民民主党の「ホテル代112万円」に消えた…“浮かれ不倫”玉木雄一郎代表に問われる説明責任

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…