石川県珠洲市の人口が1万人割る 能登地震被災者の厳しすぎる生活実態…「医療費免除廃止」に悲痛な叫びも

公開日: 更新日:

 住宅再建のハードルも高い。建築資材や人件費が高騰しているほか、能登半島は職人の移動費などが上乗せされるため、「建築・修繕費の負担が重い」との意見が137件集まった。

 また、交通アクセスの悪化も問題になっている。バスなど公共交通機関の減便や路線廃止が相次いでおり、<バス減便で金沢への通院は1泊する必要があり、お金がかかる>との記述があった。

■「早く死にたい」の声も

 さらに「早く死にたい」など切迫した声は12件も見られた。石川県保険医協会は、生活費切り詰めによる健康の悪化や「受診抑制」、災害関連死などにつながるとの懸念を示し、免除の継続を訴えている。

<家もなくなり、仕事もなくなり、生活が苦しいです。国は能登を見放したのですね>

 国や県に対しては、こんな記述があった。復興が思うように進まないどころか、被災者はますます追いつめられている。

  ◇  ◇  ◇

 震災から1年後の珠洲市の様子は●関連記事【もっと読む】『町には更地が広がり…「復興には時間がかかる。若者はどんどん珠洲から出ていくでしょう」』で詳しく報じている。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」