松野前官房長官「差し控える」はもう通用しない…特捜部から任意聴取要請、「政治とカネ」追及した過去
いよいよ本丸に突入だ。
自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部が、松野博一前官房長官(61)ら最大派閥「安倍派」(清和政策研究会)の幹部に対して任意聴取を要請した、とNHKが21日昼のニュースで報じた。
松野氏は2019年9月から約2年、安倍派の運営を取りしきる事務総長に就いていたことから、特捜部は派閥パーティーの収入の扱いやキックバック、裏金化の認識や指示について話を聴くとみられる。
「お答えを差し控える」。臨時国会で野党議員から今回の問題を幾度となく問われても、こう繰り返すばかりで何も答えなかった松野氏。特捜部に対して「差し控える」とは言えないだろう。
■野党時代の松野氏は「政治とカネ」問題で大臣を厳しく追及
松野氏は自身が野党時代に「政治とカネ」問題で大臣を追及していた時代を思い出してほしい。2010年3月5日の衆院文部科学委員会。松野氏は当時、民主党政権で文科大臣を務めていた川端達夫氏(78)の事務所費問題を取り上げ、こう声を荒げていた。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ