IMFが衝撃の報告書 AIシフトによって「あなたの仕事はなくなるかもしれない」
1月19日の米株式市場でS&P500が4839.81ポイントで引け、2年ぶりに過去最高値を更新した。22年10月12日に安値を付けて以来、強気相場が続いていることを裏付けた。AIへの楽観的な見方で半導体関連などが急伸したことが効いた。
■24年はAIシフトが鮮明に
24年もAIに注目だが、日本で販売されているAI関連株式投資信託(以下投信)の目論見書を見ると、主要組み入れ銘柄はエヌビディア、マイクロソフト、アルファベット、インテル、メタ・プラットフォームズ、アップル、マイクロン・テクノロジーなど米IT企業ばかりで日本企業は一社もない。
新NISAが始まったが、銀行は投信販売など「手数料ビジネス」に注力してきた。政府の「貯蓄から投資へ」は銀行業界には逆風に見える。それでも優良貸出先の少ない中、多額の預金を投信に移すことは手数料ビジネスにプラスである。
投資信託協会の株式投信の販売態別純資産残高(構成比)を見ると、1999年11月は証券会社91.1%、銀行等4.7%だったが、23年12月には証券会社53.4%、銀行等44.4%である。いま銀行店舗に行けば、店舗内にAIなどを投資テーマとした投信パンフレットが散見される。
銀行業界の販売力で国内金融資産が米IT企業に向かうなら、S&P500から目を離せない。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた