著者のコラム一覧
小林佳樹金融ジャーナリスト

銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者。政界・官界・民間企業のトライアングルを取材の基盤にしている。神出鬼没が身上で、親密な政治家からは「服部半蔵」と呼ばれている。本人はアカデミックな「マクロ経済」を論じたいのだが、周囲から期待されているのはディープな「裏話」であることに悩んで40年が経過してしまった。アナリスト崩れである。

上場目指す「ポケトーク」の死角…親会社ソースネクストは2期連続赤字

公開日: 更新日:

 ポケトークは日本のほか欧米、東南アジアなど世界で販売しており、23年6月時点で翻訳機市場におけるベンダー別販売台数は94.2%と圧倒的なシェアを占めている。22年12月には累計販売台数は100万台を突破した。特に米国では移民が増えて公的機関などで多言語対応の需要が急増し、業績が伸びているという。

 また、23年3月には、法人向けのビジネスシリーズ「ポケトーク for BUSINESS」(同時通訳)の提供を開始。同年7月にはソフトバンクと「ポケトーク」に係る包括的業務提携契約を締結した。また、先月27日には富士ソフトと資本業務提携を発表し、株価は急騰した。

 だが、ソースネクストは、「設備投資等で72億4900万円の有利子負債(23年3月末)を抱えている。また、連結業績は直近2期連続で損失計上が続いており、繰越損失の状態にある」(大手信用情報機関)という。広告宣伝費などの販売管理費が収益を圧迫している。

 ソースネクストはポケトークの約85%の株式を保有している。上場で一部株式を売却するものの、連結は維持する方針だ。親孝行な子会社上場となりそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった