スーパー「オーケー」創業者の飯田勧氏が死去…「関西スーパー」買収の夢はかなわず
この「オーケー」のTOB提案に、関西スーパーの大株主であった「伊藤忠食品」が呼応。関西スーパーに対し統合相手(H2O)の価値評価額や算定根拠を開示するよう質問状を出すなど大揺れとなった。
だが、関西スーパーはオーケーの提案を嫌がり、H2Oとの統合を進めた。そこにはオーケーを率いる会長で創業者の飯田勧氏へのアレルギーがあったとされる。飯田氏は海軍兵学校出身で、セコム創業者の故飯田亮氏ら創業者揃いで有名な飯田5兄弟の三男。立志伝中の人物だ。
「オーケーの買収提案(6割強のプレミアム)は関西スーパーの株主にとって魅力的だったが、関西スーパーの経営陣にとっては飯田氏の存在が不安だった」とメガバンク幹部は振り返る。
■H2Oに軍配
結局、関西スーパー争奪戦は、H2Oに軍配が上がり、オーケーは買収断念に追い込まれた。念願の関西進出は自前で店舗を開設していかなければならなくなった。その関西1号店が11月に大阪府東大阪市にオープンする。飯田氏はその新店舗を見ることなく鬼籍に入ったが、夢は引き継がれる。
■関連記事
-
クルマは乗らなきゃ語れない ポルシェ911初のハイブリッド 新型GTSは電動エコ化にあらず、規格外のドリフトマシン化だった!
-
経済ニュースの核心 アパレル世界2位のH&Mを猛追! 絶好調ファーストリテイリング・柳井正会長の“後継者選び”で注目の動きが
-
語り部の経営者たち クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(3)“天才”ジェームス三木の企画を前に悟った、努力だけでは埋めがたい領域
-
語り部の経営者たち クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(2)次に通らなかったやめる…すべてつめ込んで書き上げた“勝負企画”
-
語り部の経営者たち クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(1)プロフェッショナル人材の生涯価値の向上を掲げて全面サポート