果物から海の幸まで…「食卓のSDGs」で注目される企業3社はココだ

公開日: 更新日:

■「服部水産」海を休ませる?養殖の「百年はまち」

 世界で初めてハマチの養殖を成功させた香川県東かがわ市引田は「ハマチ養殖発祥の地」として知られその歴史が約百年続いている。この間、引田の海の深さを生かした生簀づくり、海を汚さない餌の開発、健康維持のための給餌・育成方法など研究を重ねてきたという。

 しかし、水産庁によれば海面漁業・養殖業は2018年までの30年間で58%も減少しており、海の資源の枯渇、生産コストに見合わない価格相場など経営環境は厳しく存続の危機が叫ばれている。

 そんな中、親子4代にわたりハマチ養殖を担う服部水産が、持続可能な養殖事業を目指して2022年に『百年はまち』を立ち上げた。天然の稚魚を使わず、人工孵化させた稚魚(人工種苗)から育てることで、稚魚の価格に左右されず、同時に水産資源を保護しながら徹底的に美味しさを追求したハマチだ。また崩れにくく、高品質な固形えさの使用で海を汚しにくいメリットもあるという。

 サスティナブルで驚いたのは、水温が低くなる冬には、ハマチの養殖を一旦休み、しっかり”海の休息期間”をとるというもの。これは引田の海が翌年また元気な魚を育てるための大事なインターバルなのだそう。

「環境要因で相場が大きく左右される現在の水産業の構造のままでは養殖業の継続が厳しい。市況ではなく品質で評価される養殖業を次世代に渡せるよう『百年はまち』をつくりました」(3代目服部秀俊社長)

 引き締まった身と抜群の歯ごたえがありうなる美味しさだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ビジネスのアクセスランキング

  1. 1

    ロピア(上)カトパンの夫が社長就任後に急成長 イトーヨーカ堂の7店舗を手に入れる

  2. 2

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(1)プロフェッショナル人材の生涯価値の向上を掲げて全面サポート

  3. 3

    くも膜下出血で早逝「ブラックモンブラン」41歳副社長の夫が遺してくれたもの…妻で竹下製菓社長が告白

  4. 4

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(6)事業は「ロマンと算盤」のバランス 消滅危機のサガン鳥栖の再生へ

  5. 5

    ダルトンがあすか製薬へのMBOを断念…最高投資責任者が送っていた無礼なメールと素人じみたミス

  1. 6

    キコーナ 木下春雄会長(1)パチンコ店業界3位のグループを率いる創業者の紆余曲折

  2. 7

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(7)出資ベンチャー元日野自動車会長の下義生氏が采配を振るうワケ

  3. 8

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(4)フリーランスの権利とギャラを守るために90年に29歳で創業

  4. 9

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(5)医師を病院に紹介する「民間医局」事業に着手

  5. 10

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(2)次に通らなかったやめる…すべてつめ込んで書き上げた“勝負企画”

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  2. 2

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    吉村代表こそ「ホント適当なんだな」…衆院議席3分の1が比例復活の維新がゾンビ議員削減と訴える大ボケ

  5. 5

    吉村代表は連日“ドヤ顔”、党内にも高揚感漂うが…維新幹部から早くも「連立離脱論」噴出のワケ

  1. 6

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 7

    ブルージェイズ知将が温めるワールドシリーズ「大谷封じ」の秘策…ドジャース連覇は一筋縄ではいかず

  3. 8

    高市政権は「安倍イタコ政権」か? 防衛費増額、武器輸出三原則無視、社会保障改悪…アベ政治の悪夢復活

  4. 9

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  5. 10

    亀梨和也気になる体調不良と酒グセ、田中みな実との結婚…旧ジャニーズ退所後の順風満帆に落とし穴