「VIVANT」堺雅人の自衛隊秘密組織「別班」とはどんな組織なのか…本当に実在する?

公開日: 更新日:

 堺雅人がとんまな商社マンのままのはずはないよなと、みんな見ていたはずだが、TBS系日曜劇場「VIVANT」は後半の宿命編がスタートし、堺の乃木憂助こそが「別班」だった。正体を現した乃木、野崎守(阿部寛)の警視庁公安部、国際テロ集団「テント」の三つ巴の死闘が繰り広げられることになるが、国際医療団の柚木薫(二階堂ふみ)もただのヒューマンな医者ではなさそうだし、「テント」頭領のノーゴン・ベキ(役所広司)は実は乃木の生き別れた父親だったりと、新たな謎解きが始まった。

 ドラマの設定はバカらしいほど嘘っぽいのだが、「敵か味方か、味方か敵か」のサブタイトル通り、次の展開を予想させない、考察の余地たっぷりの仕掛けはうまい。アメリカのサスペンスドラマ「24」や「ホームランド」から、ハラハラドキドキ演出をしっかりいただいたというところかな。世帯視聴率、録画再生、TVerとも、この夏のドラマで断トツ人気である。

 それにしても、「別班」はどんな組織なのか。ドラマでは自衛隊の陰の諜報・工作部門ということになっている。野崎の警視庁公安部外事4課は実在するが、別班は本当にあるのか。小野寺五典防衛相(当時)は参院国家安全保障特別委で、「そのような組織はこれまで自衛隊に存在しておりませんし、現在も存在しておりません」と答弁したが、過去にたびたび存在が指摘されている。共同通信は「陸上幕僚監部運用支援・情報部別班が、首相や防衛相に知らせず、独断でロシア、中国韓国、東欧などに拠点を設け、身分を偽装した自衛官に情報活動をさせてきた」とスクープした。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり