著者のコラム一覧
重道武司経済ジャーナリスト

1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

医療脱毛大手「アリシアクリニック」破産…債権者数9万人超の前途多難

公開日: 更新日:

 合併症・後遺症の発生や医師・看護師経験のないスタッフが日常的に施術……。「美容医療」を巡るトラブルの多発が社会問題化する中で起きた“破綻劇”に、顧客の間でも、さらには所管の厚生労働省内でも困惑と混乱が広がっている。

 医療脱毛サロン「アリシアクリニック」を全国展開する運営2法人の倒産で、今月10日、東京地裁から自己破産手続き開始の決定を受けた。債権者数は、前払い料金などを支払って同クリニックを利用していた顧客ら「過去最大級」(信用調査会社関係者)となる9万1818人にのぼる。金融筋からは「破綻処理を進めるにしても、そもそも債権者集会を開けるのか」といった声も漏れる。

 自己破産したのは、医療法人社団「美実会」(さいたま市)と一般社団法人「八桜会」(東京・豊島)。全身の医療レーザー脱毛などの施術を行うクリニックを前者は43店舗、後者は約20店舗で展開。有名タレントやモデルを起用したテレビCM・Web広告を繰り広げる一方、人気インフルエンサーにPRを依頼するなど大規模な広告宣伝とマーケティング戦略で顧客を開拓。美実会は21年4月期で163億円超の売上高を計上していた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」