メルカリ×LINEヤフー スマホを充実させるアプリの大手を比較

公開日: 更新日:

 スマホって難しい……そう感じているシニア層はたくさんいます。電話をかけられ、メールのやりとりができ、写真を撮れればOKという人も多いようです。

 でも、できることならネット検索したり、電車の乗り換え案内、地図、LINEのアプリを使いこなしたいと思うシニアはいっぱい。それに、メルカリで商品を買ったり売ったり。

 今回は情報通信業界のなかで、スマホを便利にしている「メルカリ」と「LINEヤフー」の社員待遇を比較してみます。

 メルカリは2013年に設立。日本初のフリマアプリを運営しています。個人間の売買が簡単にできるアプリとして人気はバツグンです。アメリカにも進出し、AI技術やデータ活用による利便性の向上を目指し、持続可能な社会の実現にも注力しています。メルペイなどの決済サービスも展開し、金融分野でも成長中です。

 LINEヤフーは21年にZホールディングス(旧ヤフー)とLINEが経営統合して誕生。グループにはPayPay、ZOZO、一休、アスクルなどおなじみの企業がズラリです。国内最大級のインターネット企業グループとして、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進やAI活用に力を入れています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!