中国株が急騰しそうな予兆がチラホラ…欧米投資家にとって政治と経済は別物だ
中国の電気自動車(EV)の比亜迪(BYD)は、2024年の世界販売が23年比で41%増の427万2145台と、ホンダや日産自動車を上回った。同社は今月10日に、ほぼ全車種に自動運転システムを導入する計画を発表。ディープシークの生成AIを自社の先進運転支援システム「天神之眼」に統合する方針も明らかにした。
世界最大手のEV用電池メーカー、寧徳時代新能源科技(CATL)は11日、香港証券取引所へ上場申請した。申請書類によるとCATLの動力電池の搭載台数は8年連続で世界1位、エネルギー貯蔵電池の出荷台数は3年連続で世界1位である。
オーストラリアのローウィー国際政策研究所は1月下旬、国際貿易に関する報告書を公表。この中で、トランプ米政権が中国製品に高関税を課しても、中国が第三国を経由する迂回貿易などで対処するため、中国の輸出力を弱めることにはならないとした。
■米ゴールドマンが潜在上昇率は14%
国際通貨基金(IMF)のデータを集計すると、対米より対中貿易が多い国・地域は2018年に139だったが、23年には145に増加。対中貿易額が対米の2倍以上の国・地域も、18年の92から23年に112へと増えていた。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ