晴海フラッグでは逮捕者も…マンション内覧の“鍵問題”が業者の怠慢とはいえない複雑事情
東京都中央区の大規模マンション「晴海フラッグ」で、公共の柵に鍵の入ったキーボックスを設置したとして、都内の不動産会社代表が軽犯罪法違反の疑いで書類送検された。内覧のための鍵の受け渡し目的だったが、都の管理する柵への無断設置は業務妨害にあたるとされた。
周辺では約220カ所で約30個のキーボックスが発見されており、現在は撤去が進められている。
晴海フラッグ内には約1500室もの賃貸住宅があり、連日、頻繁に内覧客が訪れる。従来なら仲介担当の会社が元付(もとづけ)と呼ばれる物件管理会社から鍵を預かって内覧に向かう。しかし、鍵のやりとりの手間を省くため、現地でのキーボックス利用が横行したようだ。
だが、これは不動産業者の単なる怠慢とは言い切れない実情がある。
「不動産会社にとって、鍵の受け渡しは大きな負担になっています。実際に1件の物件内覧のために鍵で数時間を取られることもある。人手不足が深刻な今、鍵の受け渡しにかかる人件費は経営を圧迫する要因の一つ」と、賃貸仲介業に詳しい経営コンサルタントの南智仁氏が解説する。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ