著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

地球温暖化はホントにでっち上げか? トランプ劇場の第2幕が始まる

公開日: 更新日:

 米国海洋大気庁の応用気象学者スミス博士は、「近年、米国でも大気汚染などによる異常気象で災害が増えつつあることは確かだ。地球温暖化につれて大気は確実に温められ、湿度上昇の結果として、大雨を降らせている」と述べた。

■パリ協定からの離脱に自動車排ガス規制の撤廃

 トランプ米大統領は、多くの科学者が深刻な問題とする地球温暖化は「でっちあげ」とし、25年1月の就任直後にパリ協定から離脱の大統領令に署名、石油、天然ガスを「ドリル、ベイビー、ドリル(掘って、掘って、掘りまくれ)」とし、一方で、自動車排ガス規制などを撤廃、EV補助金も打ち切り、多くの国家安全保障省、国家気象庁などの気候変動関連部署の幹部、スタッフを解雇した。

 株式市場も熱い。高額品が売れたバブル景気ではなく、景気対策が審議される日本なのに、海外投資家は、日本の政治経済を軽視してか、先物・オプション取引を多用。リスクヘッジしながら日経平均株価を史上最高値に押し上げた。

 トランプ米大統領の関税政策などに従順な各国・地域は、いずれ「地球温暖化」は嘘との考えに同調するのだろうか。米国の株価指数はトランプ米大統領の共和党政権の政策を好感し史上最高値を更新し、それに日本株も影響を受けており、9月以降の気候、景気への影響が気掛かりな「トランプ劇場」第2章の始まりだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    清原果耶は“格上げ女優”の本領発揮ならず…「初恋DOGs」で浮き彫りになったミスキャスト

  4. 9

    選管議論で総裁選前倒しでも「石破おろし」ならず? 自民党内に漂い始めた“厭戦ムード”の謎解き

  5. 10

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます