衆院3補選「自民全敗」で号砲か? 議員バッジかけた「岸田降ろし」と「会期末解散」の攻防

公開日: 更新日:

 岸田政権の命運を占う衆院の3補欠選挙はいよいよ28日が投開票だ。自民党は不戦敗の東京15区、長崎3区に加え、唯一公認候補を擁立した島根1区も敗戦がほぼ確実で、3選全敗となりそう。国民に見放された政権に対し、いよいよ自民党内で「岸田降ろし」の号砲が鳴るのか? それともあらがって岸田首相は6月の国会会期末に解散総選挙に踏み切るのか?

  ◇  ◇  ◇

「普通は責任を取って、潔く辞めてもおかしくない。しかし、岸田首相は常識が通じない人だから、辞める気はないでしょう。補選全敗を受け、岸田首相が敗戦の弁で何を言うのか。注目されるのは、自らの進退と解散総選挙についての発言です」

 こう話すのは政治評論家の野上忠興氏だ。岸田首相の発言次第では「岸田降ろし」が表面化する可能性があるとみる。

■「反岸田勢力は補選が終わったら動く」

「反岸田勢力は今は静かにしているが、補選が終わったら動く。菅前首相を中心に水面下でタイミングを見計らっている。補選全敗で地方県連からは『岸田首相では選挙はやれない』という声が出てくるでしょう。世論の反応も見ながら本格的に動き出すのではないか」(野上忠興氏)

 秋の総裁選に向け「ポスト岸田」を狙うメンメンも蠢き出す。

「石破元幹事長、高市経済安保相、河野デジタル相、野田聖子元総務相が勉強会で発言を活発化させていくでしょう」(ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)

 党内には「補選全敗の責任を取って、茂木幹事長が辞任するのではないか」という観測がある。総裁選に意欲満々の茂木氏にとっては、いったん、落ち目の岸田政権と距離を取った方が得策というわけだ。一方で、岸田首相の側が茂木氏を斬るという見方もある。

「首相に近い木原誠二幹事長代理が25日に会合で、『政権交代が起こってもおかしくない』と発言しています。これは茂木氏を降ろして別の幹事長で総選挙を戦うということを意味している。GW明けには幹事長を辞めざるを得ないでしょう」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪