学歴詐称市長の最終目的は450万円のカネ? 観光客もふるさと納税も失う伊東市民の哀れ

公開日: 更新日:

 田久保と長年“事実婚”状態にあるといわれる男性や、彼女の“番犬”を自任する弁護士、伊豆高原メガソーラー計画の反対運動をした仲間をかき集めて擁立しても難しいはずだ。

 田久保が解散を選んだのはカネが目当てではないかと、私は睨んでいる。

 新しい市議会が招集され、不信任案が決議されるのは12月ごろになる。そうなれば田久保には、ボーナスに当たる期末手当が支給される。

「市長給与は1カ月あたり85万5千円です。期末手当は6月と12月の2回支給されますが、12月分は約180万円。6月の分は就任して日が浅かったので、支給されていない。退職手当の額は市長給与×45%×在職月数で計算します」(伊東市職員課=文春電子版8月19日)

 居座った日数だけ給与が増え、ボーナスと退職金で450万円ほどを手にすることになるというのである。

 10歳で父親を亡くしたという田久保は、カネに苦労して生きてきたのではないか。もらえるものなら1円でも多くというのが彼女の信条なのかもしれない。

 伊東の市民たちよ! 二度と過ちは繰り返すなと檄を飛ばしたいが、こちらもカイロ大学卒業疑惑を抱えている小池百合子を都知事に選んでしまっているから、言いにくいな~。 (文中敬称略)

(元木昌彦/「週刊現代」「フライデー」元編集長)

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態