ヤンキースのマー君獲得本腰で浮上する「イチロー放出プラン」

公開日: 更新日:

「田中獲得前提」といえば、こんな話もある。初めてメジャーでプレーする日本人選手は、チーム内で孤独だ。キャンプ初日から練習場所や流れがつかめず、システムの違いに戸惑う。田中のような注目度の高い選手であれば、日本から大挙して押し掛けるマスコミも火種になる。ウロウロするだけで練習の邪魔だし、メジャーで何の実績もないのに何様のつもりかと選手が白い目で見られる。

 そんなときチームに日本人選手がひとりいるだけで違う。チームのしきたりやシステムの違いをレクチャーしてもらえるし、グチのひとつもこぼせる。レッドソックスが松坂と同じ年に岡島を獲得したり、レンジャーズがダルの前年に建山を取ったのは松坂やダルがプレーしやすい環境をつくるための配慮ともいわれた。

 ヤンキースがもし、田中を獲得した場合、田中にとってイチローが心強い存在になるかといえば、必ずしもそうではない。むしろ、邪魔――。少なくともヤンキースのフロントは、そうみているという。ニューヨーク在住の日本人特派員がこう言うのだ。

「かつて井川がヤンキースに入ったとき、松井秀喜は彼の面倒をよく見ていた。ヤンキースのルールとか、キャンプ地やニューヨークで食事する場所、アメリカのメディアとの接し方まで細かくアドバイスした。そんな松井をフロントは、どんな状況でも汗をかくブルーカラーだとみていた。けれども、イチローについてはマイペースのホワイトカラー、人前で泥だらけになるのを嫌がるタイプだと言っています。松井のように親身になって新人の世話は焼かないだろうと。そんなイチローがいると、逆に若い田中が気を使うんじゃないかと心配しています」

 結果としてイチローは、田中にはじき出される可能性もあるのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"