ヤンキースのマー君獲得本腰で浮上する「イチロー放出プラン」

公開日: 更新日:

「田中獲得前提」といえば、こんな話もある。初めてメジャーでプレーする日本人選手は、チーム内で孤独だ。キャンプ初日から練習場所や流れがつかめず、システムの違いに戸惑う。田中のような注目度の高い選手であれば、日本から大挙して押し掛けるマスコミも火種になる。ウロウロするだけで練習の邪魔だし、メジャーで何の実績もないのに何様のつもりかと選手が白い目で見られる。

 そんなときチームに日本人選手がひとりいるだけで違う。チームのしきたりやシステムの違いをレクチャーしてもらえるし、グチのひとつもこぼせる。レッドソックスが松坂と同じ年に岡島を獲得したり、レンジャーズがダルの前年に建山を取ったのは松坂やダルがプレーしやすい環境をつくるための配慮ともいわれた。

 ヤンキースがもし、田中を獲得した場合、田中にとってイチローが心強い存在になるかといえば、必ずしもそうではない。むしろ、邪魔――。少なくともヤンキースのフロントは、そうみているという。ニューヨーク在住の日本人特派員がこう言うのだ。

「かつて井川がヤンキースに入ったとき、松井秀喜は彼の面倒をよく見ていた。ヤンキースのルールとか、キャンプ地やニューヨークで食事する場所、アメリカのメディアとの接し方まで細かくアドバイスした。そんな松井をフロントは、どんな状況でも汗をかくブルーカラーだとみていた。けれども、イチローについてはマイペースのホワイトカラー、人前で泥だらけになるのを嫌がるタイプだと言っています。松井のように親身になって新人の世話は焼かないだろうと。そんなイチローがいると、逆に若い田中が気を使うんじゃないかと心配しています」

 結果としてイチローは、田中にはじき出される可能性もあるのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到