星野監督も苦言 スポーツ紙「横並び報道」のおかしさ

公開日: 更新日:

■足りない「分析」と「課題」

 おかしいといえば、31年ぶりに決勝へ進んだ世界卓球の女子日本代表の記事も「?」だった。

 世界ランク1位の中国戦を前に、「今日金」「金王手、東京で歴史刻む!!! 43年ぶり頂点へ」と1面で大きくぶち上げたスポーツ紙もあった。
世界卓球の会場でその記事を見た中国人の観客たちは、腹を抱えて笑っていたという。

 スポーツライターの工藤健策氏は「日本女子の決勝進出、銀メダルは偉業ですが…」と言いつつこう続ける。

「日本のエースといわれた世界ランク9位の石川(佳純)選手は準決勝の香港戦でも劣勢からの挽回でいずれも苦戦。その前日のオランダ戦では41歳のリー・ジャオに接戦で負けている。決勝で当たったロンドン五輪シングルス金の李暁霞(同ランク3位)には0─3で完敗した。現状では日本と世界ランクの上位を占める中国選手との実力には大きな開きがある。中国を破って金などあり得ません。スポーツ紙の記者はそんなことは百も承知です。31年ぶりの決勝ですから、見出しは派手に『金狙い』でもいいでしょう。それなら、中国戦を前にしての日本チームの課題や<小柄な劉詩ウェン(同ランク1位)にはこんな穴がある><李は五輪ではこんなミスが多かった><左利きの丁寧(同ランク2位)にはこういう攻め方が少しは有効かもしれない>とか、相手選手を調べ上げ、分析記事も報じるべきです。ネットで質の高い記事が読める時代に、<昨日は頑張った、決勝は金を狙う>という安易な紙面作りは、スポーツ紙自身が自分のクビを絞めているようなものです」

 指摘がされるのももっともだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  3. 3

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった

  4. 4

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  5. 5

    ASKAや高樹沙耶が参政党を大絶賛の一方で、坂本美雨やコムアイは懸念表明…ネットは大論争に

  1. 6

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 7

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  3. 8

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 9

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 10

    フジの「ドン」日枝久氏が復権へ着々の仰天情報! お台場に今も部屋を持ち、車も秘書もいて…