星野監督も苦言 スポーツ紙「横並び報道」のおかしさ

公開日: 更新日:

■足りない「分析」と「課題」

 おかしいといえば、31年ぶりに決勝へ進んだ世界卓球の女子日本代表の記事も「?」だった。

 世界ランク1位の中国戦を前に、「今日金」「金王手、東京で歴史刻む!!! 43年ぶり頂点へ」と1面で大きくぶち上げたスポーツ紙もあった。
世界卓球の会場でその記事を見た中国人の観客たちは、腹を抱えて笑っていたという。

 スポーツライターの工藤健策氏は「日本女子の決勝進出、銀メダルは偉業ですが…」と言いつつこう続ける。

「日本のエースといわれた世界ランク9位の石川(佳純)選手は準決勝の香港戦でも劣勢からの挽回でいずれも苦戦。その前日のオランダ戦では41歳のリー・ジャオに接戦で負けている。決勝で当たったロンドン五輪シングルス金の李暁霞(同ランク3位)には0─3で完敗した。現状では日本と世界ランクの上位を占める中国選手との実力には大きな開きがある。中国を破って金などあり得ません。スポーツ紙の記者はそんなことは百も承知です。31年ぶりの決勝ですから、見出しは派手に『金狙い』でもいいでしょう。それなら、中国戦を前にしての日本チームの課題や<小柄な劉詩ウェン(同ランク1位)にはこんな穴がある><李は五輪ではこんなミスが多かった><左利きの丁寧(同ランク2位)にはこういう攻め方が少しは有効かもしれない>とか、相手選手を調べ上げ、分析記事も報じるべきです。ネットで質の高い記事が読める時代に、<昨日は頑張った、決勝は金を狙う>という安易な紙面作りは、スポーツ紙自身が自分のクビを絞めているようなものです」

 指摘がされるのももっともだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ