著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

「アマガエルキャンペーン」にしか見えぬ、阪神の真みどりユニホーム

公開日: 更新日:

 球団にもそれなりに言い分はあるようだ。

「甲子園の夏の芝生と絡まるツタの色を基調にして、阪神らしさを出した」

 わっはっはぁぁ、おまえね。そりゃ阪神というよりは南海ホークスが一時期着てた緑色と酷似しておらんか? ノッソノッソとベンチで動く黒田ヘッドコーチなんざ、「あ、いつから阪神に門田が」と思ったファンも多かろう。

「真みどり」は芝の色というよりはアマガエル。

 昔は「高校野球に明け渡す夏のドサ回り」と揶揄された阪神の地方巡りだが、選手たちの本音は時代とともに変わってきたのではないか。甲子園のすり鉢の底で暑さに耐えて干からびるぐらいなら、冷房の効いたドームでやりたい!

 雨が降って水分がなければ生きていけない両生類アマガエル。夏の熱波でぐったり突っ伏している両腕をそっと持ち上げると、脇のあたりは緑があせて黄色く脱色されており、「み、み、水をくださいおてんとうさまっ!」と干からびそうになっている姿を、ファンのみなさまに密かに訴えるべく夏巡業の前に少しの間キャンペーンをしたのだ。「何とか猛暑の甲子園さえ乗り切れば、涼しいドームで試合ができる!」阪神アマガエルキャンペーン。

 秋風吹く頃には干からび果てる阪神ナインを予兆するのだ。気の毒この上なし!

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩