五輪に逆行し肥大するアジア大会 「仁川で最後に」の声

公開日: 更新日:

「そもそもアジア大会は域内のスポーツ振興、発展、平和の促進を目的に創設された大会です。非五輪競技のカバティやセパタクローなど、アジア土着の種目が実施されているのはそのためです。91年にアーマド会長(クウェート)が就任してから、リトル五輪を目指して肥大化を続けてきた。開催する意義も曖昧になってきており、国によっては五輪の前哨戦と位置付けたり、逆にマイナー競技主体で臨む国もある。所期の目的であるスポーツ振興に役立っているとは言えず、OCAの組織の在り方も含めてアジア大会の在り方を検証すべきでしょう」

 日本のスポーツ界は20年東京五輪でのメダル量産に向けて各競技団体とも選手強化を図っている。アジア大会をプレ五輪と位置付ける競技団体もある。

「アジア大会を五輪に向けた強化の一環として捉えるなら、JOC(日本オリンピック委員会)のやり方は中途半端と言わざるを得ない。競技団体によっては将来性のあるジュニアではなく、シニアの二軍クラスを派遣するなど、強化につながるとは思えないケースもある。現状はアジアでの覇権を示すため、中国韓国と競う目的で参加しているに過ぎません。五輪が最終目標なら、アジア大会は選手の派遣の仕方から見直す必要があるでしょう」(前出の谷口氏)

 今大会の日本選手団の派遣費用は約4億円。レベルの低いアジア大会にそんな大金を投じるほど、我が国に経済的な余裕はない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束