著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

箱根駅伝の「山の神」とはガミガミうるさい監督のことじゃないのか?

公開日: 更新日:

 ばんえい競馬を悪く言うつもりはないが、重い荷を引かせて後ろから鞭でひっぱたくのが馬によいとは思えぬ。西欧の競馬ではムチャな鞭入れは虐待と判定される。人間相手に、たとえ言葉でも「男かおまえ!」はなかろう。有馬記念は“女馬”が勝ったのだ。悔しかったら男の五輪金メダリストを育ててみろ、監督ども!

 その山登り5区の主役は青学3年生、神野大地。驚異的な区間記録に「新・山の神の神野!」と実況は絶叫した。

 そもそもは07年、順天堂大学往路優勝の瞬間に日本テレビのアナウンサーが「今、山の神、ここに降臨。その名は今井正人!」と叫んだのが最初。今井以来、区間記録を更新するたびに山の神は代替わりし、2代目は東洋大の柏原竜二、今年、青学の神野は3代目「ヤマノカミノカミノ!」。来年、区間記録を更新すりゃ実況アナ「フタタビヤマノカミノカミノに初代ヤマノカミイマイも2代目ヤマノカミカシワバラも3代目ヤマノカミノカミノに神を見たのか!」と絶叫して舌を噛み~のしてばちが当たる前に、神に祭り上げられた選手の重圧も考えてやれ。

 もっともそもそも「山の神」とは「山におわす神」。山の神は機嫌を損ねると猛吹雪で人を震え上がらせる。転じて機嫌を損ねたガミガミ女房を「山の神」と男どもは恐れた。

 はっはっは、その伝でいけば後ろからガミガミ怒鳴って鞭を入れる駅伝監督こそ「山の神」ではないか。

 レースは選手、スタッフに任せ、監督は詰め所でテレビ見てるがいい。選手の自主性とはそういうことじゃないのか?

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学