ミラノダービーで出番なし 本田と長友は代表でも“見納め”か

公開日: 更新日:

 実際、ハリルホジッチ監督体制後のチュニジア戦、ウズベキスタン戦での本田は、指揮官をガッカリさせるに十分な“数字”を残してしまった。

 5―1で圧勝したウズベキスタン戦。指揮官は「縦へのスピード」を目標に掲げ、総パス数に占める縦パスは、ブラジルW杯の34%が「42%」に増えた。その分、本田経由のパスが激減して存在感が低下。敵陣で縦パスを受けた数も、3トップの真ん中・FW岡崎慎司(28)の21回、左のFW乾貴士(26)の15回を下回る12回にとどまり、守っては、自ボールを失った13回はチーム最多。完全に攻守に精彩を欠いた。

「インテルDF長友佑都(28)は今季、古傷の右太もも裏痛を何度も再発させ、2月に同じ箇所を痛めて長期離脱。ようやく復帰して3試合連続でベンチ入りしたが、この日のミラノダービーで3戦出場機会なし。今季終了後には、インテルを放出されると地元では報じられている。ハリルホジッチ監督は、ケガ続きの長友は“3年後のロシアW杯では主軸になり得ない”と判断しているみたいでチュニジア戦に先発したG大阪DF藤春広輝(26)、ウズベキスタン戦に途中出場したFC東京DF太田宏介(27)を重用すると話す関係者は多い」(前出のジャーナリスト)

 ミラン本田、インテル長友ともに大きな曲がり角を迎えている――。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑