ボクシング井岡「3階級制覇」の価値を損ねる“先駆者”の名前

公開日: 更新日:

 夢の3階級制覇をようやく成し遂げた。

 22日、ボクシング井岡一翔(26)がWBA世界フライ級王者のフアンカルロス・レベコ(31)に挑戦。8年間無敗、防衛8度を誇る王者のボディーにパンチを集め、判定勝利を収めた。

 これでWBC世界ミニマム級、WBA世界ライトフライ、フライ級の3階級のベルトを巻いた井岡。プロ18戦目での3階級制覇は史上最速とはいえ、残念なのは日本で2番目、先駆者があの亀田興毅(28)ということだ。

 亀田は疑惑の判定に加え、王座空位を狙っての階級変更とあの手この手で10年に3階級を制覇。そのやり口がボクシングファンに嫌われ、現在は自陣営の不始末もあり国内で試合が出来ない状況に陥っている。

 井岡のせっかくの記録も「あの亀田の次」では、どうしても価値も半減してしまう。

 そもそも、今は複数階級制覇が容易な時代。13年に日本でもWBO、IBFが承認されたことにより、現在は4団体が乱立し、WBAには「スーパー王者」と正規王者で2人の王者がいる階級もある。階級次第では5人もの王者がいるのだから、自分と相性の良い相手を選んで戦っていけば、決して無理な記録ではないという声もある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    小泉進次郎「無知発言」連発、自民党内でも心配される知的レベル…本当に名門コロンビア大に留学?

  2. 2

    クビ寸前フィリーズ3A青柳晃洋に手を差し伸べそうな国内2球団…今季年俸1000万円と格安

  3. 3

    高畑充希は「早大演劇研究会に入るため」逆算して“関西屈指の女子校”四天王寺中学に合格

  4. 4

    9日間の都議選で露呈した「国民民主党」「再生の道」の凋落ぶり…玉木vs石丸“代表負け比べ”の様相

  5. 5

    国分太一コンプラ違反で無期限活動休止の「余罪」…パワハラ+性加害まがいのセクハラも

  1. 6

    野球少年らに言いたい。ノックよりもキャッチボールに時間をかけよう、指導者は怒り方も研究して欲しい

  2. 7

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 8

    ドジャース大谷「二刀流復活」どころか「投打共倒れ」の危険…投手復帰から2試合8打席連続無安打の不穏

  4. 9

    28時間で150回以上…トカラ列島で頻発する地震は「南海トラフ」「カルデラ噴火」の予兆か?

  5. 10

    自転車の歩道通行に反則金…安全運転ならセーフなの? それともアウト?