著者のコラム一覧
渡辺勘郎ノンフィクションライター

59年8月、東京都墨田区生まれ。中大法学部卒業後、週刊文春編集部を経て独立。フリージャーナリストとして、野球を中心に著書多数。

「今の子どもはわがままだね。人間性、それが一番大事なんだけど」

公開日: 更新日:

「今の子供はわがまま。まず、昔の人は何でも食べたけど、今の子供は好き嫌いが多過ぎる。『僕、果物嫌いです。食べられません』とかね。私たちの頃、何食べる? って聞かれたら『肉!』だったけど、今の子供は『寿司』とか言う子が多い。力、出ないよ(笑い)。

 だから、部屋で食事のときは毎日、ずっと横に座って、弟子が食べるのを見てる。ちゃんと見てないと食べるフリして残して、夜、コンビニに行ったりするから。そうやって見てても夜になると、いつもだいたい同じ人がコンビニ行ってるよ。体を見てれば分かるんだ、それは。ちゃんと部屋で腹いっぱい食べてる子はいい体になってくから。我慢できる人とできない人がいるけど、今は、我慢できない子が多い。

『ケガしない体をつくっていけ』と言ってるんだけど、その伝え方として、『できない』とは言わない。『できる』と言わないと辞めちゃうから。最初からできる人はいないんだから『やれば、できるようになるんだよ』という言い方をする。コミュニケーションを取らないとダメなんだ」

 先代は「稽古場では一日に一言二言、それも聞こえるか聞こえないか、という感じだった」というから、コミュニケーションの取り方は対照的だ。そうでなければ今の弟子は辞めてしまうという現実を受け入れる柔軟さが今の相撲部屋経営には必要なのだろう。あすも、昨今の弟子事情について聞く。(つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動