日本ゴルフ協会に新会長就任 アマゴルファー何のメリットが

公開日: 更新日:

 横領は2012年3月から13年1月にかけて行われ、1月後半に事件が発覚。ゴルフ場のメンバー全員に事件の説明があったのは2月10日。1月末の理事会で会計責任者の懲戒解雇を決定したが、発覚当初は警察に被害届を提出しなかった。それどころか、横領した元会計責任者を都合による退職扱いにする提示までしていた。

 クラブのメンバーがこう言う。

「メンバーに対する通知と被害届の提出が遅かったため、説明会でメンバーから『事件を隠蔽しようとしたのではないか』という不信の声が上がりました。竹田理事長の監督責任は免れず、事実上の解任でした」

 では、JGAはなぜそんな“いわく付き”の人物をトップに据えたのか。内部関係者がこう言う。

「竹田さんは庶民感覚とはかけ離れ、お殿様気分で人望もありません。ゴルフの大衆化とは無縁の人物です。それでも会長になれたのは、他に適任者がいなかったというのもありますが、一番の理由は皇室ブランドが欲しかったから。つまり余計なことは何もせず、お飾りとしていてくれればいいのです。しかし、過去に理事長を務めたゴルフ場で、監督不行き届きから逮捕者を出しておきながら、日本のゴルフ界のトップに立つのはやはり問題でしょう」

 新体制になったところで、アマチュアゴルファーのゴルフ環境が良くなるとは到底考えられない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」