言いたい放題“有頂天”の白鵬 「東京五輪まで現役」の現実味

公開日: 更新日:

 このオレのどこが弱いんだ――。横綱白鵬(30)のインタビューはそう言わんばかりに自信にあふれていた。

 26日の千秋楽で鶴竜を下し、35回目の優勝。インタビューでは会場の四方に向かって手を上げるアピール。喜びの言葉もそこそこに口にしたのは角界の先輩への“口撃”だ。

「前半戦で、誰とは言いませんが『力が落ちたんじゃないか』と。優勝したので、そんな寂しいことは言わずに温かい応援をしてほしい」

 名指しを避けたとはいえ、その「誰か」が解説者の舞の海秀平氏であることは間違いない。解説でも何度か「力が落ちた」と話しており、NHKの中継カメラも恐縮する舞の海氏の姿をアップで映し出していた。

 さらに調子に乗った白鵬は「我々の大先輩が今場所限りで引退というので……」と、モンゴルの先輩力士、旭天鵬(40)の引退を暴露してしまったのだ。出処進退は本人が発表するもの。他人の引退どうこうを無断で口にするのはご法度だ。

 自分に酔い、すっかり有頂天になっている白鵬。こうなると、いよいよ「2020年東京五輪まで現役」が現実味を帯びてくる。かつて白鵬は「東京五輪まで現役を頑張りたい」と話していたが、20年には35歳。力士としては“高齢”だ。しかも、最近は引退も囁かれていた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動