早実も志願者増加 清宮「甲子園出場」がもたらす“経済効果”

公開日: 更新日:

 夏の甲子園の11~13年の3年間の平均観客動員(83万7000人)を基に、開幕から決勝までの交通費、宿泊費、飲食費等の消費、関連産業で働く人間の所得の増加を合算。消費支出の対象としては、(1)選手、生徒、教員、保護者など学校関係者(2)一般観客(3)高野連等運営に携わっている人たち(4)マスコミ関係者(5)その他――となっており、(5)は例えば家でテレビ観戦するために、40万円相当の高画質の4Kテレビを購入することなどを想定している。

 その宮本氏は、「清宮くんが甲子園に出場し、少なくとも準々決勝まで勝ち残った場合、経済効果は少なくとも2割増、約50億円の増額が見込まれます」とこう続けた。

「観客はおそらく増えるでしょうから、それに伴う消費支出も増えます。清宮くんは予選の西東京大会決勝戦で過去最多となる2万8000人超の大観衆を集め、連日マスコミが大騒ぎしている。大会前から大きな注目を集める稀有な存在です。古くはPL学園の清原和博桑田真澄、最近では早実の斎藤佑樹、花巻東の菊池雄星(現西武)が騒がれましたが、あくまで大会が始まって活躍してからの話。高校生1人で50億円なんて物すごい金額は、清宮くんだからこそはじき出せる数字です」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性