東アジア杯連覇消滅 「Jリーガー」では代表の底上げにならず

公開日: 更新日:

 MF本田圭佑、FW香川真司岡崎慎司といった海外主力組は一人もおらず、メンバー全員がJリーガーの日本代表。対する韓国代表にしても、海外組は中国リーグ所属の3人とJリーグ所属5人の計8人。欧州勢は不在だった。

 中国・武漢で行われている東アジアカップ。飛車角落ちの一軍半同士の対戦となった昨5日の日本─韓国戦は前半26分、DF森重真人がPA内でハンドの反則。先制PKを決められたが、39分にMF山口蛍が右足アウトで同点ゴール。前半を1─1で折り返した。

「結局、そのままのスコアで試合終了となりましたが、大会初戦で1─2と逆転負けを食らった2日の北朝鮮戦と比べると“良化の兆し”は感じ取れました」と現地取材中のサッカージャーナリスト・六川亨氏が続ける。

「北朝鮮戦では、教師=ハリルホジッチ監督からの《タテにスパッとボールを入れろ》という指示を受けた生徒=選手たちが、教師の顔色をうかがいながら忠実にプレー。臨機応変さに欠け、逆転負けを喫した。この日の韓国戦は、前半10分過ぎから日本は1トップの興梠(慎三)以外、あえて自陣に引いて韓国の攻めを待ち受けるスタイルで守り、特に後半に入ると機を見るに敏なカウンター攻撃を仕掛けるようになった。これは、日本の選手たちの自主判断によるものだったと思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある

  3. 3

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 4

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  5. 5

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  1. 6

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  2. 7

    日本ハム1位・伊藤大海 北海道の漁師町で育った泣き虫小僧

  3. 8

    米倉涼子の薬物逮捕は考えにくいが…業界が一斉に彼女から手を引き始めた

  4. 9

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 10

    影山雅永JFA技術委員長の“児童ポルノ逮捕”で「森保監督がホッとしている情報」の深層