悲願のはずが…山下氏らIJF理事就任大喜びできない理由

公開日: 更新日:

 これは「終わり」の始まりになるかもしれない。

 国際柔道連盟(IJF)は21日、カザフスタンでの総会で、全日本柔道連盟の山下泰裕副会長と講道館の上村春樹館長の理事就任を全会一致で決めた。17年の役員改選を待たずに、異例ともいえる任期途中での就任は、IJFのビゼール会長による指名理事枠によるもので任期は2年だ。

 ビゼール会長は、非五輪競技を含めた各種の国際スポーツ団体が加盟する「スポーツアコード」の会長も務めていたが、今年4月に採用種目などを巡って国際オリンピック委員会(IOC)を痛烈に批判。ビゼール発言に反発した各競技団体が脱退する事態にまで発展したことなどからスポーツアコードの会長を5月に辞任。スポーツ界における急速な権力の衰えを阻止すべく、IJFの理事復帰を悲願とする柔道発祥国を取り込み、東京五輪へ向けて影響力を残そうという考えだ。

 ビゼール会長は、東京五輪で柔道の男女団体戦の実現を目指しており、「金メダルが2つ増えるかもしれない」と、ソロバンをはじく全柔連もタッグを組む。しかし、一度はIOCに弓を引いたビゼール会長との関係強化は、全柔連にとって必ずしもプラスになることばかりではない。

 野球ソフトボールが五輪競技から除外され、レスリングも一時除外の危機に瀕した。ビゼール憎しのIOCが、20年東京大会以後の五輪で柔道を除外する可能性はゼロではない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束